披露宴と二次会、それぞれ違った写真で年賀状を作りました!
● 2016/01/07
結婚式が11月と言うこともあり、
主人と相談して年賀状として結婚報告ハガキを披露宴と二次会の出席者に送ることになりました。
早速ネットで色々な結婚報告ハガキの作成ができるサイトを作成しました。
まずは使いたい写真よりも先に、使いたいテンプレートのイメージを練りました。
結婚式や二次会に来ていただいた方は30代~70代だったので、あまり派手ではなく、清楚なイメージの中にも華やかさがあるデザインのもので記念に残るようなデザインを探しました。
色々探した結果、
挨拶状ドットコムの結婚報告用デザインを使うことに。
料金的にもかなりリーズナブルですし、それに対してのクオリティがかなり高かったからです。
※補足ページ:挨拶状ドットコムの年賀状で結婚報告
次に写真の選定です。
結婚式状でプロに撮影頂いた写真と友達からもらった全ての写真をみて悩みました。
私の場合、ベールが長いものだったので全身が入っている写真と、
お色直しをし髪型も全く違うものにした写真を組み合わせてコラージュのように配置しました。
価格もそれほど高くはないのに、仕上がりが綺麗でつくってよかったと思いました。
毎年年賀状を作ると言っても結婚や出産した年の年賀状は特別なものですし、記念に残るものを作りたいですよね!相手にこれまでの感謝を伝えるとう言う意味でも自分たちの自己満足という意味でもそれはやったほうが良いと思います。当サイトでは年賀状 結婚報告と言えばここでしょ!というおすすめのサービスをメインに紹介しています。デザインのクオリティーや印刷料金、宛名印刷など総合的に判断していただいて、当サイトでの情報が今年の年賀状作りの一助になれば幸いです。